人気ブログランキング | 話題のタグを見る

何事にも一生懸命に取り組む社長の奮闘記


by smile-wan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

消費税増税論

今回は消費税は上げなくても良い、と言う見解の書籍です。


消費税増税論_a0081767_236597.jpg



テレビでもおなじみの高橋 洋一さんの書籍です。



高橋さんは消費税の増税は必要がないと言う考え方です。



以前読んだ辛坊 次郎さんは条件付の消費税容認派でした。



消費税増税論_a0081767_2393696.jpg




こちらも図解やデータをもとに説明されていましたが。



高橋さんの本は、内容が正直難しかった。



ただ高橋さんの言い分としては、



現在政府が打ち出している、GDPの名目成長率2~3%と言うのは実は難しくないらしく、



OECD加盟国の平均目標GDP成長率は4%だそうです。



なぜ4%にしないのか。



4%になると税収が上がって消費税を上げる必要が無いそうです。




えっ、そうなん!!



デフレの解消も日本銀行が量的緩和を開始すれば一定の効果があるようで、



EUの欧州中央銀行もアメリカのFRBもインフレ目標と言うのをだすそうです。




ようは通貨の発行する量などで市場をコントロールするそうです。




10年以上デフレが続く日本は日銀がコントロールしなければ出来ないそうです。



これも全て増税のため?



以前読んだ「デフレの正体」



消費税増税論_a0081767_23171551.jpg




この本では、物があふれる状態を言うデフレは何故起こるか?




これは景気ではなく単純に消費する年代の現象だそうです。



例えば車



購入対象者は18歳から60歳です。




単純にここの人口が減っているそうです。



だから消費者の数が減れば流通も減ると言う考え方。



まあざっくりですけどね。




しかし、高橋さんはデフレと人口は関係ないといいます。




これを各国のデータを使って説明するのです。




事実人口の減少でデフレになる国はほぼ無いそうです。




他にも日銀批判が多々出ていました。



新聞に載っている日銀総裁の言葉も、記者自体が無知なため、



事実と異なった内容でも載せてしまうそうです。



読む人が読むと分かるそうです。




こうなると益々何が正しいのか・・・・・。




2014年の4月には消費税が8%2015年の10月には10%と段階的に上がる予定です。




もちろんGDPの名目成長率2~3%が条件ですが。




そのための経済政策、公共事業への設備投資。



本を読んで余計に分からなくなると言う・・・・・



あるんですねこんなこと。



まあ、まだ読み足らんって言うことで。



また買ってきます。
# by smile-wan | 2013-01-18 23:29

社会見学

保育園の保護者会の役員として、晴丘センターと昨年新しく出来た長久手給食センターの


見学に行きました。



まずは尾張旭市にあるゴミ処理施設 「晴丘センター」


社会見学_a0081767_22255727.jpg



長久手市は5万人で年間72,00tのゴミを処理するそうです。


年間の予算は12億円だそうですが、



燃やした熱から出る蒸気でタービンを回して発電しているらしく、



電力会社に年間8,000万円ほど電機を売って利益を上げているそうです。



だから燃やし続けないといけないらしく、



2基の焼却炉は24時間フル稼働



4人一組で日勤夜勤を繰り返しているそうです。


ゴミを一旦集める集積場所は迫力がありました。



社会見学_a0081767_22295850.jpg




ゴミの分別もしっかりしないとたまに自然発火するらしく、



昨年も4回小火があったそうです。



燃えないゴミの分別はなんと手作業。



社会見学_a0081767_22311458.jpg




ご苦労様です。



その後は給食センター。



まだオープンして1年。



社会見学_a0081767_22324736.jpg




1日で6,300食を作るらしく、鍋の大きさはすごかった。



社会見学_a0081767_22331515.jpg




最後は本日の献立をいただきました。



社会見学_a0081767_22335235.jpg




懐かしい味がしました。



牛乳は保育園用でした。



始めはいやいや参加した社会見学でしたが、



以外に満足して帰りました。



大河も4年生になったら来るそうです。



普段参加することの無い社会見学。



勉強になりました。
# by smile-wan | 2013-01-17 22:39

初詣

年末に買った本は、2冊とも消費税に関する本です。


その一冊はこれ、


初詣_a0081767_1929449.jpg



テレビの討論番組で有名な辛坊 次郎氏のお兄さんです。


兄弟で書籍を出版したりもしている経済通です。


消費税は一体いくら必要なのか?


日本の赤字を帳消しにするためには18%くらいまで上げてトントンのようです。


日本の税収入は44兆円程度、


でも予算は90兆円ほど


残りは全部借金です。


国債を発行して日本国内で売りさばく。


日本国民が銀行に預けているお金を借りるんです。


現在個人の金融資産は1,400兆円と言われています。


その内800兆円は65歳以上の高齢者が持っています。


この高齢者たちがお金をもっと使うだけでも景気は上向きそうです。


でも高所得者の消費を促すための優遇制度は、そうでない人たちの批判を浴びる。


難しいですね。


増税してもそのお金が市場に回らなければ景気は回復しないそうです。


だから意味のある公共事業は効果があるようです。


ただ無意味な建築物や道路を作るのではなく、


生産性のあるインフラの整備は景気回復には良いようです。


GDPも世界3位になりました。


GDP(国内総生産)とは日本国内で製造され製品化された商品やサービスの最終売値の総額です。


ただ、原料が海外から輸入されている場合は、販売価格からその分を引きます。


つまり日本の企業が係わった部分しかGDPに反映されません。


貿易黒字の場合は良いのですが、貿易赤字に転じると日本は赤字がもっと深刻になります。


幸い日本はほとんどの国に黒字です。


イタリアなどの高級品を扱う国に対しては赤字のようですが・・・。


そう考えるとTPPは重要なような気がします。


日本の国土は69%が森林で四季があり、水にあまり不自由しません。


現在は農家の個別所得保障制度などで減反も強いられていますが、


政府の発表している食料自給率40%と言うのは、


カロリーベースです。


成人が1年間に必要なカロリーを基準に考えるのですが、


この考え方は日本だけで、世界的には生産額だそうです。


それを基準に算出すると、日本の食料自給率は70%。


これは数字のトリックで、農林水産省が交付金を得るために、食料自給率を下げ、


所得保障を名目に予算を上げるようです。


こうすることで天下り先を増やし退省後の働き口を確保するようです。


失業率も現在5%程度と言われていますが、これは就職活動をしていることが条件らしく、


何もしていない人を含めると15%に達すると思われるようです。


生活保護も手取り15万円に社会保険料と税金が免除。


このような保護を受けている人は月20万円以下の給与で働くことは損になる、


と考えているので就職をしないようです。


働けるのに働かない人に対して厳しく接することも重要でしょう。


このような人たちに甘いのも厚生労働省の予算確保の思惑にあるところでしょう。


税収から考えれば増税はやむをえないのでしょうが、


本当の無駄をなくさなければ厳しいでしょう。


日本の法人税40%も韓国の24%アメリカの30%を見ても高く感じます。


官僚の筋書きで細かく規制された法律や資格要件のため、海外企業の誘致や、


新規参入企業の大きな障壁になっています。


安倍政権は経済復興に力を入れるようです。


消費税増税の前にしっかり見極めたいですね。






今年も近所の神社へ初詣に出かけました。


太平洋戦争で戦死した方も慰霊されている神社で、


第12代景行天皇が祭られているところでもあります。


初詣_a0081767_2093539.jpg



初詣_a0081767_2010513.jpg



初詣_a0081767_20111281.jpg



先日見た映画キャタピラー



初詣_a0081767_20134177.jpg




太平洋戦争で負傷し、両手両足が無くなった状態で帰還した夫を、


献身的に介護する妻、


まあ見終わった後もどんよりする映画です。



そんなことを思い出しながら「今年も元気で乗り切れますように」



と、お祈りしてきました。



ちなみは嫁さんのおみくじは大吉、大河は中吉でした。



良いことありそうです。
# by smile-wan | 2013-01-02 20:19

2013年スタート

新しい年がスタートしました。


2013年スタート_a0081767_1823654.jpg




一年の計は元旦にあり。



と言うことで、12月には入ってから3カ年計画を思案。



日々数字を入れ替えたり計算しなおしたり。



1月3日から仕事始めですが、




ミーティングのシュミレーションを頭の中で何度もしたり、




玄関に小さな門松を飾ってみたり、




2013年スタート_a0081767_185098.jpg




もちろん朝からジョギングもしました。



何か迎えてみると日常と変わらない。




2年前に出会ったこの言葉





「良い習慣は才能を超える」





私の座右の銘のひとつです。




節目節目の切り替えも大事ですが、




やはり日々の積み重ね。




今年一年しっかり積み重ねて行きたいですね。
# by smile-wan | 2013-01-01 18:08

2012年の締め

今年一年を振り返ってみた。


2月にナゴヤドームでモザイクアートの展示をし、



3月と8月に社員が二名退社。



4月から保育園の保護者会の会長を引き受けた。



9月から一旦現場を退き、会社を俯瞰で観る機会を得た。



FCのセミナーや説明を受けまくり、



12月からおそうじ本舗のFCに加盟。



他にも色々あったが、一番の収穫は、



自分自身が仕組みを作るだけの力量が無い、と気付けたことだ。



これは来年に向けて非常に大きな収穫だった。



結果、来年からまた現場に出るわけだが、



気分は悪くない。



ただ、年々経営者としての孤独感は増す。



嫁さんや友人、仕事仲間に話すことは簡単だが、



それでもその孤独感が消えるわけではない。



それでも、「憂鬱じゃなければ仕事じゃない」という書籍を読み、



感銘を受けたこともあった。



時間があれば仕事をしてしまう癖。



経営者として社員を育てきれず、自分にいらいらする日々。



今年で3年目を迎えるマラソンは、ある意味息抜きになっている。



走る距離がどんどん増えてくる、今年も年間1,000kmを突破した。



初めて挑戦したフルマラソンも、2回完走した。



孤独と言えども、大切と思える家族はいるし、その家族が価値観を変えてくれた。



まんざら今の現状も悪くない。



多分1月1日、明日も朝から走ると思う。



1,000kmを目指して。



目標はウルトラマラソン100km完走。



今の孤独感と、うまく共存しながらやって生きたい。





問題は山積だがまんざら悪くない。









ここまでの文章を読み返してみた。



やっぱり若造の文章だ。



感謝が無い。



あえて取り繕った感謝の文章は載せないでおこう。




本当にまわりに感謝できる日が来たときのために。
# by smile-wan | 2012-12-31 22:49